イベントに参加したい

【12月1日より開催】収益を得る仕組みづくり!| アシ☆スタビジネススクール ビジネスモデル編

受付中

「儲かる仕組み」を学び、ビジネスを加速させる!

「ビジネスモデル」とは、収益を生み出す仕組みのこと。ネット通販やサブスクなど、新しい成功事例が次々と生まれています。この講座では、「商品」「販路」「収益化の方法」を見直し、あなたの事業に最適なビジネスモデルを追求します。身近な企業の成功事例を参考に、収益力を高める戦略を一緒に構築しましょう!

★こんな方におススメ★
・「ビジネスモデル」について学びたい方
・自社サービスの在り方を見直したい方
・新たなビジネスモデルを取り入れ、売り上げアップや販路拡大につなげたい方
・ビジネスモデルを模索中の方
・参加者と交流を図りたい方

※開業5年以内の個人事業主・法人を対象に先着順で受付けいたします
※開業から5年以上経過している場合や、現在開業準備中などの場合は、一度お問合せください

お申込みはこちら

  • 日時
    2025年12月1日(月)・8日、15日、22日 各月曜日 いずれも18:30-20:30
  • 会場
    >アシスタ交流サロン
  • 対象
    下記のいずれにも該当する方
    ・起業後5年以内で、成長意欲のある個人事業主または法人代表者、業責任者
    ・全日程参加できる方(全日程参加が難しい場合は事前にご相談ください)

    ※開業から5年以上経過している場合や、現在開業準備中などの場合は、一度お問合せください
  • 定員
    5事業者程度(先着順)
  • 受講料
    5,000円
    ※受講初日に受付にてお納めください(現金のみ)
    ※欠席の回がありましてもその分の返金はできかねます。予めご了承ください
  • 講義内容
    ▼12/1(月)第1回:ビジネスモデルとは?
    ・既存企業の収益源はどこなのか
    ・平均年収2000万円の会社の強さの秘訣とは
    ・儲かる会社が考える9つの要素を学ぶ
    ・小さな会社でもできるIT化 など

    ▼12/8(月)第2回:商品の価値提案
    ・お金を使う価値はどこにあるのか
    ・22のビジネスモデルとは
    ・会員制モデルによる継続課金モデル
    ・製品ピラミッドモデルで隙なく販売する など

    ▼12/15(月)第3回:売り方を考える
    ・定期宅配などのサブスクモデル
    ・フォローアップで継続してお金をいただくモデル
    ・フロントエンドとバックエンドを整備する など

    ▼12/22(月)第4回:収益性、ビジネスプラン発表会
    ・深く、長く、広げる課金アイデア例
    ・プロモーションを図式化する
    ・参加者作成のビジネスモデル発表 など
  • 講師
    公益財団法人仙台市産業振興事業団
    ビジネス開発ディレクター 中小企業診断士
    渡辺 進也

    1997年に家業を事業承継し、泥臭い零細企業経営を現在も継続中。2006年に中小企業診断士資格を取得後、コンサルタントとして活動。自らの失敗経験や支援先での成功体験をもとにしたアドバイスは、わかりやすく、実践的で支援先で成果を上げている。金融機関や行政機関等での創業塾・起業セミナーなど講師活動、支援実績も多数。有限会社、個人事業、有限責任事業組合、一般社団法人の役職も務める。

  • 主催・問合せ
    公益財団法人仙台市産業振興事業団
    仙台市起業支援センター アシ☆スタ
    担当:大野
    TEL :022-724-1124
    E-mail:assista@siip.sakura.ne.jp
  • 後援
    せんだい創業支援ネットワーク

お申込みはこちら