食のみやぎ応援団 SDGs
新商品発表会

第3回 食のみやぎ応援団SDGs
新商品発表会


4月20日、仙台市内で行われた「第3回 食のみやぎ応援団 SDGs 新商品発表会」。

会場では、40社がSDGs宣言関連の新商品発表と提案を行いました。

イベントの目玉として登場したのは、見た目も愛くるしい「むすび丸おにぎり」。これは、地域商社である「株式会社かね久」、海苔メーカーの「ニコニコのり株式会社」、コメ加工メーカーの「ボン・リー宮城株式会社」の3社コラボレーションによって誕生しました。

開発会社のひとつであるニコニコのり株式会社仙台支店支店長の西村修一さんは「これまで、海苔をカットする時に出る“のり粉”を今までは廃棄していました。その数量は年間2.4tにのぼります。それを全て再利用できるように設備投資を行い、かね久さんと一緒に食用に開発しました。海苔ができたので、ボン・リーさんにお声がけしておにぎりにしました」と話します。

コメは、誕生から30年を迎える、宮城のひとめぼれ。海苔も具材の宮城県産と地産地消にこだわった逸品です。具材には「金華さば」「牛タン」と、これも宮城が誇る名物を用意。一般発売は、ドラッグストアのWelsiaで、5月からを予定しています。店頭で見かけたら、ぜひ手に取ってみてくださいね。

また、このかわいらしい、むすび丸の海苔もニコニコのり株式会社から「キャラデコのりむすび丸」として販売されています。ぜひ、あなたのお弁当をキュートにデコってみては?

そして、もうひとつ、食のみやぎ応援団のSDGs企画として、「宮城県産未利用魚の有効活用」も提案されました。年間で大量に廃棄されてしまう規格外の魚をすり身にして再利用したり、小さなタコを酢だこにしたり、フカヒレの処理過程で出る端材を中華風味に仕上げたりして、活用します。

こうした商品は、今後株式会社かね久が展開する自動販売機などで販売されるので、こちらも見かけたらぜひ!

SDGsの取り組みは、世界で取り組むべき課題です。

私たちも消費者として、こうした商品を意識して選んでいきたいですね。

食のみやぎ応援団

新商品/新サービス開発支援
参加企業募集【終了しました】

【最大80万円分の支援】
令和4年度新商品/新サービス開発支援

コロナ禍を乗り越え、付加価値の高い新商品または新サービスの開発を行おうとする事業者を対象に、マーケッターやデザイナーなど複数の専門家によるチーム支援を実施します。

│支援内容│

●最大80万円分のリサーチ・デザイン費等の支援

リサーチ費、デザイン費、撮影費、食品分析費、弁理士費用など外部専門家等に支払う委託費を最大80万円事業団が負担します。

●支援チームによる支援

事業団のビジネス開発ディレクターをはじめ、各企業に合わせた支援チームを編成しリサーチ、企画開発、マーケティング、デザイン、フードコーディネート等を支援します。

●リサーチからプロモーションまで一貫した支援フロー

商品開発に必要なリサーチから、企画検討、マーケティング、プロモーション等を支援チームによる一貫した流れで支援を実施します。

※支援内容の詳細はコチラ

【注意事項!】

申請希望者は募集要項をご確認いただき、事業団事務局にて事前相談を受けてください。

※事前相談の無い応募は受付できませんので、あらかじめご了承ください。

│支援対象│

■仙台市に主な事業所または店舗を有する中小企業者
※詳細は募集要項をご確認ください。

│応募締切│

■令和4年5月19日(木)12時 必着    

令和2年度の支援事例はコチラ

令和3年度の支援事例はコチラ

お申込・お問合せ先(事務局)
公益財団法人仙台市産業振興事業団
経営支援部 経営支援課
〒980-6107 仙台市青葉区中央1-3-1 AER7階
TEL 022-724-1122
E-mail keieishien@siip.city.sendai.jp

新東北みやげコンテスト販売会
リポート

\仙台駅で明日まで開催!/



仙台駅2階コンコースにて、「新東北みやげコンテスト」の販売会が、明日4月12日まで開催されています。



昨年の「第8回 新東北みやげコンテスト」最優秀賞に輝いた「みさきの一軒家」(株式会社岡ざき)、第7回最優秀賞の「can ささ」(株式会社武田の笹かまぼこ)などの歴代最優秀商品のほか、東北のよいもの、おいしいものが、なんと205点! ずら~り大集結しています。中でも、仙台の超人気ラーメン店「だし廊」さんの「イカだしラーメン」は、仙台空港出発ロビー内にある「だし廊-GoLD-」でしか販売していない商品で、オンラインでもなかなかお目見えしないレアラーメン。

「だし廊-HOME-」イカだしは、税込750円!


「だし廊」を運営する株式会社ブロスアップの引地雄一さん激推しの一品です。


編集部でも早速購入!
スープを含むと、口いっぱいにイカの旨味が広がります。トッピングに選んだ菜の花の苦味がマッチして、最高のブランチになりました。

真イカの煮干しやイカ下足からとった「イカだし」に石川県の名産品でもあるイカを使った魚醤「いしる」を使用したまさにイカ尽くしの一品をお家でもお試しあれ!

「新東北みやげコンテスト」販売会は、明日4月12日(火)までです。
今すぐ仙台駅へGO!!!!

海上保安庁のキャラクター「うみまる」も「海保せんべい」のプロモーションに参上。

みなさんのお越しを待ってます!

新 東北みやげコンテストについて

公益財団法人仙台市産業振興事業団
経営支援部 経営支援課 担当:西
TEL 022-724-1122 FAX 022-715-8205
E-mail keieishien@siip.city.sendai.jp
URL https://www.siip.city.sendai.jp/online_expo/

WP

新東北みやげコンテスト
販売会【終了】

仙台駅に“よいもの”大集合するよ!

仙台の桜開花予想は4月8日、満開日は4月12日だそうです。
咲きはじめは満開の日を楽しみにしたいですね…
そして満開の日、花びら舞う道をゆっくり歩いてココロを癒されましょう!

\桜を楽しんだら、ぜひ仙台駅へ/

(公財)仙台市産業振興事業団が主催する「新東北みやげコンテスト」で入賞した商品のほか、東北の“よいもの”が仙台駅に集合します。

■ 開催日時 2022年4月8日(金)~4月12日(火)
■ 開催時間 10時~20時(最終日は19時)
■ 開催場所 仙台駅2階中央改札前
■ 出展商品 「新東北みやげコンテスト」において受賞・入賞した32社の商品

出展商品


みさきの一軒家│株式会社岡ざき


津軽こぎん刺し ぽち袋│有限会社弘前こぎん研究所


浜の海苔だれ定番セット│合同会社fluir


シードル香るへそだいこんのピクルス│株式会社Ikizen


う米めん│アルファ電子株式会社

そのほか、合わせて32社の東北の“よいもの”が勢ぞろいします。
仙台駅にお立ち寄りの際はぜひ、お手に取ってごらんください。

会場でお待ちしております!

新 東北みやげコンテストについて

公益財団法人仙台市産業振興事業団
経営支援部 経営支援課 担当:西
TEL 022-724-1122 FAX 022-715-8205
E-mail keieishien@siip.city.sendai.jp
URL https://www.siip.city.sendai.jp/online_expo/

WP

めっちゃ簡単
なのにちゃんとご飯

めっちゃ簡単、なのにちゃんとご飯

新生活を迎えたり、新年度でバタバタしていたりする人も多いのではないでしょうか。

忙しいからこそ、食事はちゃんとしたいものですよね。

そこで今回は、木の屋石巻水産の「金華さば 水煮」と「金華さば 味噌煮」を使用した、「めっちゃ簡単、なのにちゃんとご飯」をご紹介します。


「金華さば 水煮」

毎年秋以降、石巻港に水揚げされた金華さばを冷凍することなく鮮魚のまま缶詰にした木の屋石巻水産を代表する缶詰。旬を迎えた大型の金華さばのみを使用して、原材料はこの金華さばと食塩だけ。保存料など余計なものは一切使用していない、安全安心&とても美味しい缶詰なのです。


写真:クリアなスープもおいしい「水煮」

食塩だけで味付けされており、薄味なので、どんな料理にもアレンジしやすいのがこの「水煮」です。


トマトソースに好きな野菜と「金華さば 水煮」をスープごと入れて、パスタと和えればおしゃれなサバパスタに。ワインにも合いそうです。

玉ねぎ、にんじん、ピーマンを薄切りにして、醤油、酢、砂糖、ごま油、「金華さば 水煮」のスープでつくった南蛮汁に漬け込みます。さばをお皿に乗せて。南蛮汁をかけたら、金華さばの南蛮漬けの出来上がり!

「金華さば 味噌煮」

地元の無添加味噌と喜界島の粗糖で仕上げた味噌煮。金華さばの旨味を味わってもらいたいとの思いから、あえて薄味に仕上げています。

生のさばを缶の中で調理するので、柔らかく味がしっかりしみ込んでいるのが特長。そのまま食べてもアレンジしてもおいしくいただけます。


写真:上品な味わいの味噌煮。そのままアレンジしても極上の逸品です



そのままお皿にあけて温め、副菜と一緒に出せば、「金華さばの味噌煮定食」に。

しょうがの細切りを添えてもおいしくいただけます。



木の屋石巻水産のスタッフさんに教えていただいた「激押しのアレンジ」が、たっぷりのネギを添え、その上にバターを乗せて電子レンジでチンするだけの簡単おつまみ。

味噌とバターの鉄板の組み合わせで、お酒が進みます。



休日のブランチなどにピッタリなのは、トルティーヤラップ。

トルティーヤにレタスやチェリートマト、チーズ、「金華さば 味噌煮」を乗せて、マヨネーズをかければ出来上がり。くるくる丸めてガブリといただきます。ボリュームたっぷりさばトルティーヤ、おすすめです。

みなさんもぜひ、いろいろなアレンジメニューで「めっちゃ簡単、なのにちゃんとご飯」を楽しんでくださいね!

販売サイトはコチラ

木の屋石巻水産

〒989-4206 宮城県遠田郡美里町二郷字南八丁2-2
TEL 0229-29-9429
URL https://www.kinoya.co.jp/about/company.html