2025年3月28日

ふくしま 木守の色えんぴつ

子どもに安全安心な色鉛筆を

お客さまからの「子どもが使う色鉛筆は、何を原料にしているのか分からず口に入れたら不安」との声を受け、軸材、色芯ともに国産の、純国産色鉛筆の開発に着手しました。通常、鉛筆や色鉛筆に使う軸材はパラフィンワックスを含浸させ、加工しやすいように材を安定させます。しかしその反面、木材の持つ本来の香りを飛ばしてしまいます。本商品は、素材そのものの持つ温もりや香りをそのまま製品化すべく、国産の色芯を使用しながら、軸材にパラフィンワックスを含浸させずに、間伐材の原木から一貫製造を行うという、国内唯一の色鉛筆が完成しました

被災3県の間伐材を有効活用

磐城高箸は、2010年に設立された、間伐材を活用することで森林の再生を促すための割り箸会社です。設立半年後に大震災が起こり、1ヶ月後の大規模な余震で工場が被災し廃業も覚悟。そんな中、外部からの支援を得て、被災3県の杉の間伐材を使った割り箸「希望のかけ箸」を作り、復興に向けて立ち上がりました。現在は、間伐された杉を使用した割り箸や杉チップを使用した枕、新しい環境素材であるセルロースナノファイバーを使用したアクセサリーなどを製作、販売しています。

購入はこちら

新東北みやげコンテスト
第10回(2023年)/入賞〔SELECT TOHOKU〕

株式会社磐城高箸