ハラール笹かまぼこ
ariTV株式会社

2025年2月17日

ariTV株式会社は、仙台市産業振興事業団が主催する
第10回新東北みやげコンテストの受賞企業です。

インバウンド特別賞 ハラール笹かまぼこ

第10回新東北みやげコンテストでインバウンド賞を受賞した「ハラール笹かまぼこ」。この商品を開発したのは、なんとインターネットテレビ局のariTV株式会社でした。ariTVは、「Japan Halal TV」など、世界にいるムスリムに向けての情報発信を行っており、常に「ムスリムフレンドリー」を大きなテーマとしていることから、この商品の開発が始まったのだといいます。




開発担当者である浜知美さんは「5年ほど前から考えていたのですけれど、商品開発なんてしたことがないから、どうしたらいいのか分からなくて。自分たちでは笹かまぼこは作れないので、笹かま屋さんに何件か相談したら、みりんの中に入っていて味を左右する酒精を抜くことができないと言われてしまって。そんな中で、老舗の『及善かまぼこ店』さんが常温の笹かまぼこを出したということで相談しに行ってみたところ『やってみましょう』と言っていただいて。そこから3年くらいかけて商品開発をした感じです」と話します。


写真:ムスリムの方にも食べてほしいと、ハラール笹かまぼこの開発をしたという浜さん


商品開発に時間がかかったのは、ハラール向け商品だからという理由だけではないそう。 「試作は4~5回行ったでしょうか。でも、そもそも、うちでは商品開発をしたこともない。食品を売ったこともなく、ノウハウがないわけです。生産ロットをどうするのかとか、どうやって販売していくのか…などいろいろなことを検討しなくてはいけなかったので、それで時間がかかってしまったんですよね」

ラインナップは、プレーン味、チーズ味、唐辛子味。
「プレーンは、みなさんがよく知っている笹かまぼこです。チーズはいろいろ試食する中で『おいしいね』と決まりました。そして唐辛子味は、一緒に開発を担当したのがインドネシア人で、東南アジアの方って辛い物が好きだから『世界一辛い笹かま作ってみようか』となって、つくってみました」


写真:唐辛子味の笹かまぼこと薄焼き卵、キュウリをごま油と塩少々で味つけしたご飯を海苔で巻けば、キンパのできあがり


聞けば、商品ができあがったのは、「第10回 新東北みやげコンテスト」の直前だったのだそう。
「新東北みやげコンテストのことを知って『えっ!こんなにいいものがあるの?』となったんですけれど、いかんせんかまぼこはあったけれど、パッケージがない。でも、コンテストには出したい…というので、うちのロゴデザインなどを担当して下っているデザイナーさんに無理言ってお願いして、デザインから印刷までやっていただいて。本当にギリギリでした(笑)。でも、コンテストでは来てくださる方がいろいろ興味を持ってお話を聞いてくださって。かつインバウンド賞までいただけて、ありがたいです」


写真:かぼちゃのポタージュの具材にチーズ味の笹かまぼこをイン


現在「ハラール笹かまぼこ」は、ariTVが運営する飲食店「世界ゴハン」でのみ購入可能。
「ここにご飯を食べに来てくれたムスリムの方たちが『おみやげに…』と買っていってくださったり、『食べたい』と言って下さったり、いろいろ引き合いはあるんです。いずれはネット販売なども行いたいと考えています」


写真:おでんにも。笹かまぼこからもいいお出汁が出ます


最後に、この商品にかける「夢」を伺いました。
「ハラールというだけで、味が違うんじゃないかと思われる方も多いと思うのですが、まずは『おいしいね』と言ってもらえるものを作って、世界で笹かまぼこを販売していきたいです。それにはハラール認など海外に輸出するときのハードルみたいなのがあるので、そこを考えなくてはいけないですね。また、今このレストラン『世界ゴハン』をやっているのも、いずれ海外で挑戦してみたいというのが実はあるんです。夢です」

インターネットテレビ局ariTVの挑戦は、まだ始まったばかりです。

元局アナの浜さんのものがたりは、Yahoo!ニュースでもご紹介しています。ぜひご覧ください。


ariTV株式会社

所在地 〒980-0821 宮城県仙台市青葉区春日町3-4-202
TEL 022-398-4799
URL https://ari-tv.jp/