事業目的・概要
出展展示会
雑貨・工芸品の販路開拓の場合は①、食料品の販路開拓の場合は②になります。
①第84回東京インターナショナル・ギフトショー秋2017
②第52回スーパーマーケット・トレードショー2018
募集企業数
①②ともに各3~5社程度(出展の可否は事業団および展示会主催者が実施する審査により決定します)
※応募企業数によっては、展示台や展示ブース等を複数企業でシェアしていただく場合があります。
応募要件
以下の要件を全て満たす方といたします。
・仙台地域の中小企業者で自社商品として地域産品としての食料品または雑貨・工芸品を有すること
・出展期間中、商品等の説明要員が参加できること
・市税等、税の滞納が無いこと
・当募集要項および出展する商談会の出展規約を順守できること
・出展手続や必要に応じて当事業団が依頼する内容に協力できること
※販売・出展品PRのためのパンフレット等を作成します。
・出展をきっかけとした商談件数や商談金額等、当事業の成果を確認するための調査に協力できること
・暴力団(暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第1項第2号の規定されるもの)又は暴力団の構成員、暴力団の構成員でなくなった日から5年を経過しない者が経営、運営に関係していないこと
参加費用
・出展料を当事業団で負担します。(演出のための基本的な共通装飾は当事業団でも施す予定です)
・搬入、搬出にかかる経費等、基本小間料以外の経費については御社負担となります。
申込方法
※終了しました。
審査等
出展者は、当事業団での出展エントリー審査会と展示会運営者の審査を経て決定します。なお、審査結果(採択又は不採択)については、後日、申込者宛てに通知します。
その他
・展示会に出展した商品等の取扱いに関しては出展者の責任において対応をお願いします。(当事業団はいかなる理由においても、出展者およびその従業員・関係者等が展示スペース等を使用することによって生じた人および物品に対する傷害・損害などに対し、一切の責任を負うことができません)
・出展する商談会は、申込者からの希望にもとづき、予算の範囲内でスペース等を当事業団と施設運営者で調整のうえ、決定します。
・応募要件に該当する方でも暴力団やマルチ商法、その他公序良俗に反する行為を行っていると主催者が判断した場合は、参加をお断りいたします。
また、参加決定後に先述の行為が判明した場合は、いかなる時点でも参加の取消・中止をする場合があります。なお、参加の取消・中止による損害につきましては、一切補償いたしませんのでご了承下さい。
スケジュール
実施日 | 実施事項 |
---|---|
平成29年6月5日(月) | 出展エントリー企業募集開始 |
平成29年6月23日(金) | 出展エントリー企業募集〆切 |
平成29年6月下旬(予定) | 出展エントリー企業審査会 |
平成29年9月6日(水) ~平成29年9月8日(金) | 第84回東京インターナショナル・ギフトショー秋2017 出展 |
平成30年2月14日(水) ~平成30年2月16日(金) | 第52回スーパーマーケット・トレードショー2018 出展 |
お問合せ先
公益財団法人仙台市産業振興事業団 産業創造部 新事業推進課 玉置
〒980-6107 仙台市青葉区中央1-3-1 AER7階
TEL: 022-724-1126 FAX : 022-715-8205
E-mail: shinjigyo@siip.city.sendai.jp
倉島 史明(くらしま ふみあき)
首都圏への販路開拓をサポートします
外資系企業のマーケティング部門で販売戦略企画立案、事業管理に携わる。在任中に大手広告代理店プロデューサーに師事し独自の販促戦略を学ぶ(東京)。地元宮城にUターン後、メーカー、商社で営業管理、市場開拓職を経て、震災の年独立。経営支援アドバイザーとして地域企業の豊かな未来づくりのために活動中。
【得意分野】
マーケティング(商品企画開発、パッケージ包装管理立案、ブランデング、販路開拓、購買心理分析による施策立案など)、人材育成(組織マインド、マーケティング志向セミナー、若手育成など)
【メッセージ】
売れる仕組みづくりとファンづくりを共に考え、きらっと光る商品力の向上そして魅力ある事業を一緒に創造しましょう。