出品No:319 ウニ、時々ホヤ・ナマコ
ウニ、時々ホヤ・ナマコ
洋野町観光協会
洋野町の自慢の海の幸「ウニ、時々ホヤ・ナマコ」が陶器になりました。
コロナ渦で在宅時間が多くなっていることに伴い、身近にあるものは使い捨てのものよりも、お気に入りを大切に使いたいという方が増えています。
地球にやさしく、自然を活かして、インパクトがありクスッと笑えるけど、身近で長く使っていただける、いとおしいもの。
あなたの傍でそっと寄り添ってくれるような存在を作りました。
楽しい洋野町を思い出せますように✺
商品が紹介されている記事
一緒に見られている商品
- 原材料
- 信楽土(国産)、大野土(洋野町産)、釉薬(国産)
- 内容量・入数
- 100g/個、1個入り
- 保存(保管)方法
- 日常にお使いいただけます
- 希望小売価格(税抜)
- 1,455円
- 発売開始時期
- 令和2年2月
商品開発のストーリー
海辺のごみ拾い活動をしたとき、プラスチックごみの多さに驚愕し、環境に対する関心が高まりました。陶芸は、土と有機物から作るため、地球が丸ごと材料になって人の喜ぶものになることに気づき、海とともに暮らす街、洋野町のお土産にぴったりだと心打たれました。洋野町は、海の種市町と山の大野村が合併した町です。山の恵みである自然の素材で海のものを作り、ひとつになった「洋野町」を表現したいという思いも込めています。
利用シーン
晩酌のひと時に。お酒を飲むのもよし、お茶を飲むのもよし。職場のデスク上の小物入れとしても活用できます。
ターゲット
観光客、洋野町が好きな洋野町民
Information
企業情報
-
企業名
業種
観光
所在地
〒028-7995 岩手県九戸郡洋野町種市23-27
TEL/FAX
0194-65-5916 / 0194-65-4334
-
代表者
会長 大村 文雄
担当者
地域おこし協力隊 安藤 あさひ
URL
https://www.facebook.com/hirono.kankou/
E-mail
ohisama102@gmail.com