DX(デジタルトランスフォーメーション)という言葉を最近よく聞くけれど……
なんだかよくわからない そんなお悩みありませんか?
様々な経営環境の変化が起こる中、DXの知識や事例を知ることは、自社の経営課題解決の選択肢を広げ、今後の事業継続や競争力維持、強化のために役立ちます。
本研修では、DXに関する基礎知識や身近なDX事例をわかりやすくご紹介します。
一緒にDXへの理解を深め、今後の自社の経営に役立ててみませんか? ぜひご参加ください。
この研修を受講すると
- DXのメリットや重要性がわかる
- DXの背景が分かるようになる
- DXの成功事例を知ることができる
主催
公益財団法人仙台市産業振興事業団
日時
2022年12月20日(火)13:00~16:00
対象者
中小企業の経営者やIT部門の担当者の方で
- DXの基礎知識を学びたい方
- 他社のDX事例を知りたい方
開催方法
Zoomによるオンライン開催
※お申込みいただいた方に受講方法をメールでご連絡します。
カメラ、音声がオフでもご参加いただけます。
当初ご案内していたグループワークは行いません。
受講料
無料
定員
50名(先着順)
定員に達し次第、受付を終了します。
お申込み
受付を終了しました
お申込み締切
2022年12月15日(木)
主な内容
- DXに関する基礎知識
- DXが推進される背景
- DX推進における課題
- DXを推進する人材、必要なスキル
- 社内向けDX事例、社外向けDX事例
講師
インターネットアカデミー(株) 太平 貴裕 氏
AI分野やPythonをはじめとした幅広いプログラミングのスキルを持ち、IoT・クラウド・AIといった最先端技術に関する講義の他、web製作やマーケティングに関する講義も可能であり、法人研修・個人への授業を数多く担当。幅広い知見に基づいた柔軟な授業展開ができることに定評がある。
お問い合わせ
公益財団法人仙台市産業振興事業団
経営支援部 IT活用推進課
〒980-6107 仙台市青葉区中央1-3-1 AER7階
TEL:022-724-1125
E-mail:itsuishin@siip.city.sendai.jp
こちらもオススメ![IT担当者育成研修]
IT導入プロジェクトの進め方と成功のポイント 開催日:1/16、23
ポイントを押さえて、プロジェクトを成功に導きましょう
一般的なシステム開発、導入の流れに沿いながら、IT導入に必要な考え方、実施すべき作業や手順、ベンダーとのコミュニケーションの取り方などを、プロジェクトマネジメントの視点から学んでいきます。
>>詳細はこちら
※営利・非営利にかかわらず、著作権法上認められた場合をのぞき、本サイト内のコンテンツを許可なく複製、転用、販売などに利用することはできません。雑誌や書籍、教材、Webサイトなどへの掲載については、事前に(公財)仙台市産業振興事業団までお問い合わせください。
イベント‐新着記事
-
産学連携セミナー 寺子屋せんだい|情報学部発・ものづくりから広げるふたつの世界/「群知能ロボット」と「障がい者向けプログラミング教育システム」
“産学連携セミナー寺子屋せんだい”は、各分野の最前線を走る先生方からテーマにつ…
イベント
2025.09.02
-
\台湾の高度人材に会える/台湾現地最大級ジョブフェアCake 2025 Career Fair | 仙台枠参加企業募集
台北市内開催のジョブフェア「Cake2025CareerFair」に出展し…
イベント
2025.08.28
-
脱“手作業&属人化” 人手不足を仕組みから解決! ~kintone活用で始める業務効率化への第1歩[IT導入・利活用セミナー]
人手が足りない、でもすぐに人を増やすのも難しい・・・そんな悩みを抱える中小企業に…
イベント
2025.08.27