海外に向けた販売戦略は今がチャンス!今こそ海外向けネット販売【越境EC】に挑戦してみませんか?
コロナ禍や物価高で国内の消費が冷え込んでいる一方、インバウンドの回復や円安傾向の影響も相まって、日本の商品・サービスに対する海外からの関心が高まっています。
そんなとき、越境ECサイトは大きな武器になるはず。
訪日前の情報収集で来店動機を高めて、帰国後のフォローでリピート購入を促す・・・越境ECサイトを充実させ、店舗で購入するときと同じような≪おもてなし感≫を伝えることで、海外にもあなたの商品のファンを増やし、売上アップが期待できます。
とは言っても、言語以外にも手続きや商習慣、コンテンツの作り方など国内ECとは違いに不安が多いもの。そんな不安を解消するため、このセミナーでは「これだけは知っておきたい越境ECの基礎知識」をお伝えするとともに、実際の取組事例をご紹介します。
「いつかは海外のお客様を!」と思っている企業の皆さまも、このセミナーで越境ECがグッと身近になります。ぜひ、ご参加ください。
\こんな方におススメ/
- すでに国内ECはやっているがなかなか売上があがらない。インバウンドも回復してきた今、海外への販路拡大にチャレンジしたい。
- 越境ECの言葉はよく聞くけど、どうやるのかよくわからなくて不安。関税なども難しそう。
- 越境ECを始めるにあたって国内ECもテコ入れして、ECサイトを改善したい。
- 今すぐでなくても、将来的には海外に自分の商品を販売したいので事前に勉強しておきたい。
主な内容
基礎知識レクチャーと実際の取組事例によるケーススタディの2部構成です。
第1部 越境ECの基礎知識
- 越境ECをとりまく状況
- 越境ECのメリット/デメリット(リスク)
- 越境ECの種類、物流・手続きの基本(販売禁止商品、輸送手段、費用など)
- 販売国選定の考え方
- 越境ECサイト構築のポイント
- プロモーションについて
- 代表的なプラットフォーム
- 活用できる補助金、助成金 など
第2部 ケーススタディから見える小規模越境ECの実際
- 越境ECサイトの立上げから運用までの流れ
- コンテンツの作り方(写真や映像、翻訳のポイントなど)
- 必要な手続き(配送、保険、税金など)
- 困ったこと、実際のトラブル例など
自社越境ECサイトを構築・運用する場合の内容が中心となります。
主催
公益財団法人仙台市産業振興事業団
日時
2023年3月7日(火)13:30~16:30
対象者
海外へのネット販売を検討中、もしくは興味関心のある地域中小企業・小規模事業者など
(経営者以外の方でもご参加いただけます。)
会場
エル・ソーラ仙台 大研修室
(仙台市青葉区中央1-3-1 AER28階)
専用の駐車場はご用意しておりませんので、予めご了承ください。
受講料
無料
定員
30名(先着順)
申込方法
- 受付は終了しました。
講師
第1部
川田 尚人
(公財)仙台市産業振興事業団
ビジネス開発ディレクター
国内外の金融機関に勤務後、海外に向けた地元企業の進出を支援するため、帰国後の2016年に独立。現在は輸出入支援や海外進出・海外企業連携の他、自治体の海外プロモーションなども手掛ける。主に中国語圏を中心とした東アジアが得意で、趣味は現地の街歩き。
2021年からは当事業団の専門家として、海外との商品マッチングや人材交流支援に活躍中。
川雅代表、一般社団法人musubu理事、田中管理顧問有限公司 営業マネージャー
第2部
齋藤 高晴 氏
株式会社コミューナ 代表取締役
宮城県仙台市出身。イギリスの大学を卒業後、フリーランスで翻訳・通訳・映像制作を行っていたが、東日本大震災後に現在の株式会社コミューナの前身となるコミューナ・トランスレーション・デザイン有限責任事業組合を3名で設立(2016年株式会社化)。翻訳、マーケティング、デザインといった領域を中心に事業を行いながら、2015年前後から個々の工芸品工房をクライアントとして海外見本市への出展や海外視察のサポートも開始。2021年にはそういった工芸品関連のノウハウを集約して工芸品の海外向け自社ECサイト「奥心舎/Oshinsha」を開設、運営を行っている。
宮城県の公式海外向け観光情報サイト「Visit Miyagi」の構築・管理をはじめマーケティングリサーチ、商品開発、プロモーションなど幅広い分野での海外販路開拓支援に実績がある。
その他
新型コロナウイルス感染症予防対策を徹底して開催いたしますので、次のご協力をお願いいたします。
- 入室時の検温と手指の消毒をお願いします。
- 研修中は必ずマスクを着用してください。
- 体調がすぐれず、風邪のような症状がある方は受講をお控えください。
- 新型コロナウィルス感染症拡大の影響等により、セミナー開催方法が変更となる場合があります。
お問い合わせ
公益財団法人仙台市産業振興事業団
経営支援部 IT活用推進課
〒980-6107 仙台市青葉区中央1-3-1 AER7階
TEL:022-724-1125
E-mail:itsuishin@siip.city.sendai.jp