寺子屋せんだい

寺子屋せんだい

地域企業の技術者を対象としたサロン形式のセミナーです。仙台市地域企業課題解決マイスターのコーディネートにより、各分野の研究において最前線を走る先生方を講師としてお招きし、わかりやすく話題提供していただきます。寺子屋せんだいは、2015年には100回開催となり、2023年度には150回を超えるセミナーを開催しています。ここでは、これまでに開催したセミナーの一部をご紹介。詳細については、ホームページをご覧ください。

  • 2004年度

    • M4プロセス(Micro/Meso Mechanical Manufacturing : M4 process)の新しい加工原理の創出とその科学的解明並びに実用化

      東北大学大学院 工学研究科 教授 厨川 常元氏

    • 地球の熱を利用する 〜さまざまな利用方法の現状と将来〜

      東北大学大学院 環境科学研究科 講師 森谷 祐一氏

  • 2005年度

    • 身近で役立つロボット技術、宇宙技術を目指して

      東北大学大学院 工学研究科 教授 吉田 和哉氏

    • 品質工学がモノづくりを変える

      宮城教育大学 教授 小野 元久氏

  • 2006年度

    • 大学とのつき合い方 〜医工学・エネルギー関連共同研究の事例から〜

      東北大学 流体科学研究所 教授 圓山 重直氏

    • 多元研における産学連携、その失敗と成功

      東北大学 多元物質科学研究所 所長・教授 齋藤 文良氏

  • 2007年度

    • 新たな地域環境ビジネスの実現に向けて 〜「いわて発循環型流域経済圏の構築」の研究〜

      東北大学大学院 農学研究科 教授 両角 和夫氏

    • 健康・快適な空気環境創造技術

      東北文化学園大学大学院 健康社会システム研究科 教授 野﨑 淳夫氏

  • 2008年度

    • QOLテクノロジーの創出 〜触覚・感性の情報化から医療/福祉/健康への展開〜

      東北大学大学院 医工学研究科 教授 田中 真美氏

    • 商品価値を高める栄養・機能性について 〜水産物を中心に〜

      宮城大学 食産業学部 教授 西川 正純氏

  • 2009年度

    • 地中熱利用ヒートポンプの可能性 〜東北大学未来科学技術共同研究センターの挑戦(H-PJ)を例として〜

      東北大学大学院 工学研究科 量子エネルギー工学専攻 准教授 新堀 雄一氏

    • 構造物の安全科学 〜構造材料の健康診断〜

      東北大学エネルギー安全科学国際研究センター 准教授 小川 和洋氏

  • 2010年度

    • 東北電力株式会社研究開発センター見学会

    • 暮らしを変えるワイヤレス充電システム 〜医療機器から携帯家電、電気自動車まで〜

      東北大学大学院 医工学研究科 教授 松木 英敏氏

  • 2011年度

    • 電気ビーム積層造形システム:Electron Beam Melting(EBM)について

      東北大学 金属材料研究所 加工プロセス工学研究部門 教授 千葉 晶彦氏

    • 地震による地盤災害 〜現象と予防〜

      東北学院大学 工学部 環境建設工学科 教授 吉田 望氏

  • 2012年度

    • エビ・カニアレルギーのはなし

      宮城大学 食産業学部 フードビジネス学科 准教授 菰田 俊一氏

    • 被災地における地域経済循環の再生について (合同セミナーとして、せんだいコーディネーター協議会「第12回産学連携コーディネート力アップセミナー」実施)

      東北学院大学 教養学部 地域構想学科 教授 柳井 雅也氏(せんだいコーディネーター協議会「産学連携コーディネート力アップセミナー」国際大学グローバル・コミュニケーション・センター 主幹研究員 新谷 隆氏)

  • 2013年度

    • 溶かさないで溶接? 〜摩擦攪拌接合〜

      東北大学大学院 工学研究科 材料システム工学専攻 教授 粉川 博之氏

    • 高専と地域連携 〜地元企業との製品化事例を元に〜

      仙台高等専門学校 広瀬キャンパス副校長(総務担当) 教授 竹茂 求氏

  • 2014年度

    • スピントロニクスと集積回路

      東北大学 電気通信研究所 教授 大野 英男氏

    • ものづくりやエネルギー技術を利用した教育への可能性

      宮城教育大学 教育学部 技術教育講座 教授 水谷 好成氏

  • 2015年度

    • 年代別の食生活の変化と製品開発のあり方

      東北福祉大学 教育学部 教育学科 初等教育専攻 教授 畠山 英子氏

    • 不可能への挑戦 〜有機ELと歩んだ20年、切り拓いた新しいものづくりの道〜

      山形大学大学院 理工学研究科 有機デバイス工学専攻 教授 城戸 淳二氏

  • 2016年度

    • ヒューマンエラーはなぜ起こる? 〜心理学の立場からその本質に迫る〜

      宮城学院女子大学 心理行動科学科 教授 大橋 智樹氏

    • 上手な食品の凍結保存 〜急速冷凍よりも保存方法が大切だった!?〜

      宮城大学 食産業学部フードビジネス学科 准教授 君塚 道史氏

  • 2017年度

    • 世界の藻類バイオと七色クロレラ 〜微細藻類の機能と魅力を探る〜

      東京大学フューチャーセンター推進機構 機能性バイオプロジェクト主宰(特任研究員) 東北工業大学 非常勤講師 河野 重行氏

    • 消費者がおいしいと感じる食べもの 〜品質を超える価値創造〜

      東北大学大学院 文学研究科 心理学研究室 講師 坂井 信之氏

  • 2018年度

    • みやぎの美味い日本酒のはなし

      宮城県産業技術総合センター 食品バイオ技術部 総括研究員 橋本 建哉氏

    • 食事脂肪と健康 〜どのような脂肪(油)を食べればよいのか?〜

      東北大学 未来科学技術共同研究センター 教授 池田 郁男氏

  • 2019年度

    • Society5.0を実現するワイヤレス通信 〜5Gで何ができるのか、何が変わるのか〜

      東北大学 電気通信研究所 教授 末松 憲治氏

    • 自動車産業に参入する可能性 〜提案活動で新規参入・取引拡大を目指して〜

      宮城県産業技術総合センター 自動車産業振興コーディネーター 萱場 文彦氏

  • 2020年度は、新型コロナウイルス感染拡大のため、全回中止としました。
  • 2021年度

    • 次世代放射光セミナー[基礎編] 放射光って何? 〜見えなかった世界が見える、魔法の光〜

      量子科学技術研究開発機構 次世代放射光施設整備開発センター 統括参事 鈴木 國弘氏

    • 次世代放射光セミナー[産業利用可能性] 食・農分野での次世代放射光施設利活用への取組み

      東北大学大学院 農学研究科 教授 原田 昌彦氏

    • 産総研は東北を技術でつなぎます 〜社会の持続可能性を高める「資源循環技術」〜

      産業技術総合研究所 東北センター 所長 蛯名 武雄氏

    • 次世代放射光セミナー[施設編] 〜建屋完成から設備設置へ〜

      量子科学技術研究開発機構 次世代放射光施設整備開発センター 統括参事 鈴木 國弘氏

  • 2022年度

    • 次世代放射光セミナー[施設編その2]株式会社トーキンの加速器(放射光施設)取り組み

      株式会社トーキン マグネティック・センサ&アクチュエータ事業本部 材料製品技術部 磁気応用G シニアマネージャー 尾形 敢一郎氏

    • コーポレートブランディングとは

      東北工業大学 ライフデザイン学部 産業デザイン学科 教授 大矢 隆一氏

    • 東北学院大学の1キャンパス化事業と新学部新学科設置について 〜新しい革袋には新しいぶどう酒を〜

      東北学院大学 副学長(点検・評価担当)、工学部 環境建設工学科 教授 中沢 正利氏

  • 2023年度

    • 魚の健康やストレス状態を捉え、コントロールする! 〜人の食と健康を結ぶ科学との共通性とバイオマス資源の利活用〜

      株式会社日東分析センター 営業技術部 マーケティンググループ 係長 重行 洋子氏 国立研究開発法人産業技術総合研究所 東北センター 所長 蛯名 武雄氏

    • 生物が先導するものづくり革命 〜「ものづくり」から「機能づくり」へのパラダイムシフト〜

      東北大学 グリーン未来創造機構 グリーンクロステック研究センター (兼)東北大学大学院 工学研究科 (兼)東北大学大学院 医工学研究科 教授 水谷 正義氏

    • 宮城大学食産業学群公開講座 共催
      フードトレンドセミナー
      これからのフードシステムのあり方を考える 〜効率性と頑強性の両立を目指して〜

      宮城大学 食産業学群 特任教授 川村 保氏

    • 宮城大学食産業学群公開講座 共催
      フードトレンドセミナー
      「食」の未来で何が起きているのか 〜「フードテック」の現状と課題〜

      宮城大学 食産業学群 教授 石川 伸一氏

    • 宮城大学食産業学群公開講座 共催
      フードトレンドセミナー
      食産業におけるバイオマスの有効活用 〜廃棄物から新素材やエネルギーをつくる〜

      宮城大学 食産業学群 准教授 柳澤 満則氏

寺子屋せんだいの開催実績(2004年度~2021年度)
QRコード
産学連携セミナー「寺子屋せんだい」 過去の開催テーマ | オーエン - 仙台市中小企業応援窓口
寺子屋せんだいの開催実績(2022年度~2023年度)
QRコード
産学連携セミナー(寺子屋せんだい/放射光セミナー/人材育成講座) | オーエン - 仙台市中小企業応援窓口

ページトップへ